忍者ブログ
母子二代「おかあさんそっくり!」といわれた人んちの日記
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[03/07 らびっと]
[04/15 じんじろりん]
[04/13 kotoha]
[12/15 kotoha]
[12/03 らびっと]
最新記事
最新トラックバック
参加SNS
すくパラ倶楽部

mixi

キッズワンダーランド
カウンター
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先週…いや、もう先々週になるのかな?
異動前のオットの職場でいっしょだった方で、いまは退職された方から、自分で作った野菜と自分で獲った貝、そしてチャーへのお祝いをいただいてしまいました。
なので17日の土曜日、お礼を兼ねてチャーの顔を見せに、その方の御宅へ伺ったのですが、残念なことにちょうど留守で。
しかし、せっかく滅多に行かない町までやってきたのに、このまま帰るのはちと惜しい。
というわけで、急遽予定変更。海を目指してドライブすることになりました。
で、



080517-01.jpg

ここがその、目指して辿り着いた海。
わたしが住んでいるところでは結構有名な海水浴場です。
お休みだというのに砂浜及びその周辺に人はおらず、わたしたち一家で貸し切り状態(笑)
ずっとベンチに腰掛けて海を眺めていました。
そして、その間チャーは……



080517-02.jpg

波の音をBGMに、終始爆睡(笑)


(その2)へつづきます。。。

拍手[0回]

PR


わたしが住んでいるところでは、旧暦の3月3日(サンガツサンチ)、初節句を迎えた女の子の足を海につけ、健やかな成長を願う「浜下れ(はまおれ)」という行事を行います。
これをしないと、その土地にも寄りますが、カラスになるとも、フクロウになるともいわれています。
今年のサンガツサンチは4月8日だったらしいのですが、その日平日だったことと、すっかりわすれていた (・・*)ゞのが重なって延び延びになってしまい、ようやっと19日にやってきました。





単なる言い伝えだし、別にやらなかったからって本当にカラスやフクロウになるわけではないけれど、その土地の風習は大切にせねば、ね。

拍手[0回]

080316-01.jpg

この前の日曜日(3/16)、そこそこ天気がよかったので、オットに海に連れて行ってもらいました。
自分がひさしぶりに海を見たかったのもありますが、やはりチャーに自分が生まれた土地のすばらしさを焼き付けてもらいたくて。
だけどチャーが親の意図を汲み取るまでには至らず(笑)
ま、そりゃあそうだわな。わたしも早すぎるなとは思っていたけどもさ。
親のエゴは押し付けるもんじゃありません。ってことですね。
夕方オットに、チャーとわたしを海をバックに写真を撮ってもらいましたが、その頃には見事に”ゴキゲン、真横”になってましたよ(苦笑)

拍手[0回]

080120-01.jpg

1/13、20、27と、3週連続で同じ場所へお花見に行った我が家です(笑)



080120-02.jpg

「えっ、この時期に『花見』?!」
と思ったアナタ。ちっちっ、あまいな



080120-03.jpg

ころんたちが住むところに咲くのはソメイヨシノではなく、ヒカンザクラ、またはカンヒザクラという、濃いピンクの、花が下向きに咲く桜なのです。
沖縄の「日本一早い桜祭り」の、あの桜です。
が、ここは沖縄ではありません。
でもね、観光につながる行事をやらないだけで、実はころんたちが住んでいるところのほうが開花が早いんですよ

拍手[0回]

080113-01.jpg

昨日13日義母を誘い、4人で桜の名所へヒカンザクラ(カンヒザクラともいう)という、濃いピンクの桜を見に行った帰り道、ついでに神社に寄り道してお参りしてきました。
今年1年の無事を願うと同時に、実はわたしたち、まだお宮参りをしていなかったので(ぉぃ、チャーの幸福もいっしょに神様にお願いしときました(笑)

拍手[0回]

ランキング参加中
にほんブログ村 子育てブログへ

blogram投票ボタン
よろしければ1ポチ、よろしくお願いします<(_ _)>
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ころん
性別:
女性
自己紹介:
くわしくはこちらをご覧ください。
meromero park


なまえ:ころんころん
じゅうしょ:メロ葉原 1-274-783

すくパラ倶楽部
バーコード
twitter

Copyright: ころん。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Material By mococo
Template by カキゴオリ☆


*忍者ブログ*[PR]
*